岩下 亀代
イワシタ キヨ
大正・昭和期の修道女 元・聖心女子大学教授;聖心会修道女。
- 生年
- 明治27(1894)年4月20日
- 没年
- 昭和59(1984)年2月19日
- 出身地
- 東京都
- 学歴〔年〕
- 学習院女子部卒
- 経歴
- 箕面有馬電気軌道(現・阪急鉄道)社長の岩下清周の三女で、大正7年ロンドンで聖心会に入会、日本人で初の聖心会修道女になった。帰国後、聖心女子大で英語などを教える傍ら少年院、刑務所で教戒師として服役者の更生などに努めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岩下亀代 いわした-きよ
1894-1984 大正-昭和時代の教育者。
明治27年4月20日生まれ。岩下清周(きよちか)の3女。大正7年ロンドンで聖心会にはいり,日本人で最初の聖心会修道女となる。帰国後,聖心女子大教授。刑務所,少年院で教誨(きょうかい)師として服役者の更生などにつくす。昭和59年2月19日死去。89歳。東京出身。学習院女学部卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 