岩倉恒具 いわくら-つねとも
1701-1760 江戸時代中期の公卿(くぎょう)。
元禄(げんろく)14年7月24日生まれ。竹内式部に神道と儒学をまなぶ。享保(きょうほう)17年従三位。参議をへて宝暦3年権(ごんの)中納言となる。8年宝暦事件にかかわり,幕府から処罰された。宝暦10年7月29日死去。60歳。初名は具脩。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岩倉恒具 (いわくらつねとも)
生年月日:1701年7月24日
江戸時代中期の公家
1760年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 