岩瀬山横穴群(読み)いわせやまよこあなぐん

日本歴史地名大系 「岩瀬山横穴群」の解説

岩瀬山横穴群
いわせやまよこあなぐん

[現在地名]鶴見区駒岡町

鶴見川が矢上やがみ川と合流する地点よりやや下流右岸、標高約二〇メートルの岩瀬いわせ瓢箪山ひようたんやま丘陵麓にある。丘頂部に前方後円墳とみられる瓢箪山古墳(駒岡山古墳・岩瀬山古墳)があり、その西側約二〇〇メートルに山野やまの横穴群、そのほぼ南側に隣接する丘陵にどうまえ古墳群と横穴群、さらに南の丘陵斜面部に八千代田やちよだ横穴群がある。東側の丘陵にも兜塚かぶとづか古墳や横穴群が知られている。現在ではほとんどが失われ、実体は明らかにされていない。岩瀬山横穴群は十数基で構成されていたようであるが詳細は不明である。明治四〇年(一九〇七)に発掘調査が実施された学史上著名な横穴群である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android