岩田久利(読み)イワタ ヒサトシ

20世紀日本人名事典 「岩田久利」の解説

岩田 久利
イワタ ヒサトシ

昭和・平成期のガラス工芸家 日展理事;光風会理事;岩田工芸硝子会長。



生年
大正14(1925)年12月18日

没年
平成6(1994)年1月8日

出身地
東京都新宿区弁天町

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)工芸部図案科〔昭和25年〕卒

主な受賞名〔年〕
日展特選〔昭和30年・31年〕,日展文部大臣賞〔昭和51年〕「孔雀文大皿」,紺綬褒章〔昭和54年〕,日本芸術院賞〔昭和56年〕「聖華」,毎日芸術賞(第23回)〔昭和56年〕

経歴
美校卒後、東京工業大学窯業硝子研究室でガラスの組成を研究。昭和24年から日展に連続入選。38年窯業協会理事。47年日本ガラス工芸協会を創立、初代会長として工芸界をまとめ、欧米との交流をはかる。また日展評議員、武蔵野美術大学講師なども務め後輩の育成に尽力。赤、黒、青などの色彩を簡潔かつ鮮やかに調和させる繊細な作風で、色ガラスによる宙吹きガラスは国際的な評価を受けた。作品に「孔雀文大皿」「聖華」「湧く」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩田久利」の解説

岩田久利 いわた-ひさとし

1925-1994 昭和後期-平成時代のガラス工芸家。
大正14年12月18日生まれ。岩田藤七長男。昭和24年日展に初入選,29年・30年特選。47年日本ガラス工芸協会を結成し,初代会長となる。57年「聖華」で芸術院賞。宙吹きガラスで知られた。平成6年1月8日死去。68歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
格言など】世界に通じるガラスという言葉で世界の人々と語り合いたい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岩田久利」の解説

岩田 久利 (いわた ひさとし)

生年月日:1925年12月18日
昭和時代;平成時代のガラス工芸家。日展理事;光風会理事;岩田工芸硝子会長
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android