昭和期のガラス工芸家 元・岩田工芸硝子会長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ガラス工芸家。東京・日本橋に生まれる。初め東京美術学校金工科に入学したが、西洋画科に転じて1923年(大正12)に卒業。その後ガラスに傾倒するようになり、27年(昭和2)の帝展第四部美術工芸の開設以後、毎年ガラス工芸品を同展に発表。宙吹き法による、型にはまらない自在な造形を可能にし、色ガラス、金箔(きんぱく)入り吹きガラス、雲母(うんも)入りガラス、泡入りガラスを考案して装飾性を高め、個性の表現法として定着させた。また自ら31年に岩田硝子(ガラス)製作所を開いてガラス工芸の水準高揚に努め、後進の指導にも大いに尽力した。日本芸術院会員で、70年(昭和45)に文化功労者に叙せられた。
[矢部良明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新