岩男寿美子(読み)いわお すみこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩男寿美子」の解説

岩男寿美子 いわお-すみこ

1935- 昭和後期-平成時代の心理学者。
昭和10年1月2日生まれ。アメリカのエール大にまなび,昭和50年慶大新聞研究所教授となる。のち武蔵工大教授。社会心理学専攻,異文化間コミュニケーション,マスメディアなどを研究,女性学確立にもつとめる。大阪出身。慶大卒。共著に「留学生が見た日本」「女性学ことはじめ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む