岩舟村(読み)いわふねむら

日本歴史地名大系 「岩舟村」の解説

岩舟村
いわふねむら

[現在地名]中野市大字岩船いわふね

夜間瀬よませ川扇状地の湧泉地帯に位し、東は中野なかの、西は江部えべ、南は西条にしじよう、北は吉田よしだ村に接している。

貞和元年(一三四五)足利尊氏が岡本良円に宛行った「中野佐藤太跡」は本村の地と推定される(「足利尊氏下文案」秋田藩採集文書)。本村はもと中野(本姓藤原)氏の所領であったが、高梨氏の侵略を受けた。寛正六年(一四六五)四月、諏訪上社花会結番を中村地頭高梨将秀が勤めるにあたり、岩船新左衛門高弘が代官となっている(諏訪御符礼之古書)

岩舟村
いわふねむら

[現在地名]安来市岩舟町

田頼たより村の南に位置し、東は中島なかじま村、西は意宇いう意東いとう(現東出雲町)。岩船とも書く。正保国絵図に村名がみえる。「郡村誌」によると田二三町三反余・畑五町一反余・宅地一町七反余・山林一八〇町九反余、戸数三九・人数一八一、牛一二。物産は米・大麦・小麦大豆

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android