岩野谷丘陵窯跡群(読み)いわのやきゆうりようようせきぐん

日本歴史地名大系 「岩野谷丘陵窯跡群」の解説

岩野谷丘陵窯跡群
いわのやきゆうりようようせきぐん

[現在地名]高崎市寺尾町、多野郡吉井町馬庭一帯

からす川・碓氷うすい川・かぶら川に囲まれた観音山かんのんやま丘陵(岩野谷丘陵)上に散在する窯跡あるいは窯跡と推定される遺跡をまとめて岩野谷丘陵窯跡群と呼称する。寺尾てらお小塚こづか窯跡は、烏川の一支流で、岩野谷丘陵を東から浸食する雁行がんぎよう川を三キロほどさかのぼった谷間小字小塚にある。窯跡は川の左岸前方に小規模な平坦面の開ける丘陵南面裾部の標高一六〇メートルに所在する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android