日本歴史地名大系 「岸岳城跡」の解説
岸岳城跡
きしだけじようあと
岸岳(三二〇メートル)の山頂を中心に城壁を残す中世の城跡。岸嶽城・鬼子岳城とも書く。現北波多村・
かつて岸岳に
「松浦古事記」に
<資料は省略されています>
とあり、現在各所に石垣を残している。
築城の年代は不明だが、波多氏は初期は岸岳北面の麓の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岸岳(三二〇メートル)の山頂を中心に城壁を残す中世の城跡。岸嶽城・鬼子岳城とも書く。現北波多村・
かつて岸岳に
「松浦古事記」に
とあり、現在各所に石垣を残している。
築城の年代は不明だが、波多氏は初期は岸岳北面の麓の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...