20世紀日本人名事典 「岸沢維安」の解説
岸沢 維安
キシザワ イアン
- 生年
- 慶応1年7月25日(1865年)
- 没年
- 昭和30(1955)年3月26日
- 出生地
- 武蔵国埼玉郡星宮(現・埼玉県)
- 本名
- 岸沢 計之助
- 別名
- 通称=図睡快庵,酔経,号=眠芳,跛挈子,敬秀軒,秋水伊人
- 学歴〔年〕
- 埼玉師範学校〔明治15年〕卒
- 経歴
- 明治15年に埼玉県師範学校を卒業し、小学校教員となる。しかし、32歳の時に出家し、34年には曹洞宗の僧・西有穆山の法を嗣いだ。以後は埼玉県清法寺・兵庫県永源寺・京都安泰寺・青森法光寺の住職を歴任し、静岡県に旭伝院を開創。その一方で「正法眼蔵」や禅戒の研究に従事し、永平寺の西堂・眼蔵会などで講師を務めた。生涯に収集した曹洞宗関係の書籍・資料は岸沢文庫に収められている。著書に「正法眼蔵全講」「信心銘葛藤集」「図睡快庵随筆」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報