島夷(読み)とうい

精選版 日本国語大辞典 「島夷」の意味・読み・例文・類語

とう‐いタウ‥【島夷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 島に住む異民族。
    1. [初出の実例]「勝つことを嶋夷(タウイ)の外に決し、〈略〉天下遂に平定。海内永く一統せり」(出典源平盛衰記(14C前)一九)
  3. 中国で、南方の異民族をさしていう語。初め、揚子江流域または以南住民のこと。唐・宋時代以後、東南アジア南洋諸島の住民、後に、インド・ペルシアなどの住民をさしていった。〔書経禹貢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

普及版 字通 「島夷」の読み・字形・画数・意味

【島夷】とう(たう)い

海上諸島の異族。のち南夷をいう。〔北史序伝〕(李)大師、少(わか)くしての志り、常に~南北し、南書には北を謂ひて索(さくりよ)と爲し、北書には南を指して島夷と爲し、~實を失ふを以て、常に改正せんと欲す。

字通「島」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android