島津久静(読み)しまづ ひさなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津久静」の解説

島津久静 しまづ-ひさなが

1832-1862 幕末武士
天保(てんぽう)3年1月15日生まれ。安政3年(1856)薩摩(さつま)鹿児島藩都城(宮崎県)領主をつぐ。父久本(ひさもと)とともに海防,兵備をすすめる。文久2年島津久光(ひさみつ)の京都行きにしたがい,江戸にむかった久光にかわり皇居警護中の同年5月26日病で急死。31歳。通称出雲,石見

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む