島田勝子(読み)シマダ カツコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「島田勝子」の解説

島田 勝子
シマダ カツコ


職業
一弦琴奏者

本名
島田 克

生年月日
嘉永3年 10月

出生地
土佐国(高知県)

経歴
8歳から手ほどき受け、門田宇平、真鍋豊平らに師事。明治24年頃から教授を始め、32年高知清風会を組織。34年「一弦琴正曲譜本」を編集出版した。

没年月日
昭和5年 3月30日 (1930年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「島田勝子」の解説

島田 勝子
シマダ カツコ

明治〜昭和期の一弦琴演奏家



生年
嘉永3年10月(1850年)

没年
昭和5(1930)年3月30日

出生地
土佐国(高知県)

本名
島田 克

経歴
8歳から手ほどき受け、門田宇平、真鍋豊平らに師事。明治24年頃から教授を始め、32年高知清風会を組織。34年「一弦琴正曲譜本」を編集出版した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田勝子」の解説

島田勝子 しまだ-かつこ

1850-1930 明治時代の一弦琴奏者。
嘉永(かえい)3年11月11日生まれ。門田宇平,真鍋豊平(蓁斎(しんさい))にまなぶ。結婚して家庭にはいるが,明治24年ごろより弾奏再開,奏法の工夫改良につとめる。32年高知清風会を組織。34年「一絃琴正曲譜本」を刊行した。昭和5年3月30日死去。81歳。土佐(高知県)出身本名は克。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む