島田重礼(読み)しまだちょうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島田重礼」の意味・わかりやすい解説

島田重礼
しまだちょうれい

[生]天保9(1838).江戸
[没]1898.8.27. 東京
明治漢学者。字は敬甫,号は篁村 (こうそん) 。初め海保漁村,安積艮斎 (あさかごんさい) に学び,のち昌平黌に入り助教となった。明治になって東京に雙桂精舎を創立,のち東京大学教授。考証経学文章に秀でた。主著『篁村遺稿』『篁村文稿』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む