崎吉町
さきよしちよう
[現在地名]西区江之子島一丁目
江之子島東之町・同西之町の北にある。江之子島の北端に位置し、北は江戸堀川河口、西は百間堀川、東は木津川に面する。江之子島上ノ鼻に築かれた新築地で、安永八年(一七七九)崎吉町の名が付けられ、大坂三郷北組に編入された。町の北には崎吉橋が架けられて江戸堀下ノ鼻新築地と結ばれ、南西は江之子島上ノ橋で雑喉場町と結ばれる。同年に崎吉橋の架設者で江之子島西之町の薩摩屋善兵衛が落札し、地代銀二七貫二〇〇匁を上納して湯屋一株・煮売屋二株・髪結床二株を許可された(大阪市史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 