嵯峨の釈迦(読み)サガノシャカ

精選版 日本国語大辞典 「嵯峨の釈迦」の意味・読み・例文・類語

さが【嵯峨】 の 釈迦(しゃか)

  1. 京都市嵯峨の清凉寺(せいりょうじ)の本尊、赤栴檀(せんだん)釈迦如来像のこと。平安時代東大寺の僧奝然(ちょうねん)が宋へ行ったとき持ってきたもので、民間に三国伝来の仏像として尊ばれている。
    1. [初出の実例]「げにや嵯峨の釈迦こそ、天竺へ帰り給ふなんずるとて」(出典:康頼宝物集(1179頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む