嶋ノ庄村
しまのしようむら
[現在地名]明日香村大字島庄
岡村の南、南淵川(稲淵川)・冬野川合流地点に立地する。「日本書紀」推古天皇三四年の条に「大臣薨せぬ。仍りて桃原墓に葬る」とある。馬子は飛鳥川の傍らに家を建て、その庭に小さな池をつくったので、嶋大臣とも称した。当村は馬子の邸所在地と推定され、桃原墓にあたると考えられる石舞台古墳が所在する。また「万葉集」の「嶋之榛原」、「日本書紀」皇極天皇三年六月条の「嶋の藪原」の地であろう。すでに同書雄略天皇七年の条には「上桃原・下桃原」の地名があり、桃原墓を石舞台古墳とすればこの付近は桃原といったらしい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 