川北温泉
かわきたおんせん
[現在地名]標津郡標津町字川北
標津町西部、忠類川の支流イケショマナイ川(ソーケショマナイ川)上流にある温泉。金山峡に近い国道二四四号の金山橋の側から狭い砂利道(笹の沢林道)を南方へ約五キロほどで温泉に至る。泉温は摂氏約六〇度。泉質は含ホウ酸・食塩硫化水素で乳白色の湯である。神経痛・リウマチに効用があるとされる。大正七年(一九一八)中村千松は川北に三〇〇町歩の土地を買って農場を開き、稲の試作など諸種の事業を試みた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 