川村 文子
カワムラ フミコ
大正・昭和期の女子教育家 川村女学院創立者。
- 生年
- 明治8年11月20日(1875年)
- 没年
- 昭和35(1960)年12月1日
- 出生地
- 秋田県
- 旧姓(旧名)
- 武田
- 学歴〔年〕
- 秋田師範学校〔明治27年〕卒
- 経歴
- 明治27年上京、31年内務省勤務の川村竹治と結婚。大正12年関東大震災を機に信念を持つ女性育成のため川村女学院を創立。昭和18年川村女学院高等女学校と改め、26年川村学園を設立、理事長兼学園長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川村文子 かわむら-ふみこ
1875-1960 大正-昭和時代の教育者。
明治8年11月20日生まれ。31年川村竹治と結婚。大正13年,関東大震災の惨状をまのあたりにして,自立した女性を育成するため川村女学院を創立する。戦後,学校法人川村学園に改組し,理事長兼学園長となった。昭和35年12月1日死去。85歳。秋田県出身。旧姓は武田。秋田師範卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
川村 文子 (かわむら ふみこ)
生年月日:1875年11月20日
大正時代;昭和時代の女子教育家。川村女学院創立者
1960年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 