川田館跡
かわだやかたあと
[現在地名]甲府市川田町
川田地内にある甲斐守護武田氏の居館跡。現在でも御所曲輪・御厩屋敷・舞台・サンプ屋敷などの地名が残る。館の規模や形状は不明だが、御所曲輪から二宮神社付近にかけて所在したと推定されている。昭和六二年(一九八七)には御所曲輪地点が試掘調査され、一五―一六世紀を主体とする土師質土器や陶磁器などを検出、館跡の存在が強く示唆された。隣接の桜井畑遺跡の発掘調査でも一五―一六世紀の建物跡・溝跡・竪穴状遺構や陶磁器が検出されており、周辺に家臣屋敷や町屋などの存在が予測される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 