川西竜三(読み)かわにし りょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川西竜三」の解説

川西竜三 かわにし-りょうぞう

1892-1955 大正-昭和時代実業家
明治25年2月20日生まれ。川西清兵衛次男。大正9年(1920)父の創業した川西機械製作所の社長となる。昭和3年飛行機部を分離して川西航空機を設立,社長に就任。19年同社は迎撃戦闘機「紫電改」を完成。24年川西航空機の後身の新明和興業(現新明和工業)を創立した。昭和30年1月24日死去。62歳。兵庫県出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「川西竜三」の解説

川西 竜三 (かわにし りょうぞう)

生年月日:1892年2月20日
大正時代;昭和時代の実業家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む