川越惣町中伝馬小役御国役帳(読み)かわごえそうちようじゆうてんまこやくおくにやくちよう

日本歴史地名大系 の解説

川越惣町中伝馬小役御国役帳
かわごえそうちようじゆうてんまこやくおくにやくちよう

一冊

成立 宝永二年

写本 水村清・川越市立図書館

解説 川越城下一〇ヵ町の伝馬役や国役負担を書き記したもの。宝永元年川越に入封した秋元喬知が城下の役負担を調査した際に提出したものと考えられる。伝馬役・伝馬小役の負担が本町北町高沢町南町江戸町・上松江町の六町に限られていること、また職人の国役負担が江戸町の一部を除いて鍛冶町多賀町に限られていることなど、町によって役負担に相違がみられる。これらは各町の成立事情の違いによると思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android