巡礼歌(読み)ジュンレイウタ

精選版 日本国語大辞典 「巡礼歌」の意味・読み・例文・類語

じゅんれい‐うた【巡礼歌・順礼歌】

  1. 〘 名詞 〙 諸方神社仏閣をめぐりあるく巡礼が歌う御詠歌。特に、西国三十三か所の観音の霊場をよんだ哀調を帯びた御詠歌が名高い。奈良時代から行なわれ、現在伝わっている歌は江戸時代以前につくられたものという。御詠歌。
    1. [初出の実例]「何番の札所と問へば長命寺順礼哥の文字の数とや」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「巡礼歌」の意味・わかりやすい解説

巡礼歌【じゅんれいか】

御詠歌(ごえいか)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む