巣引き(読み)スビキ

デジタル大辞泉 「巣引き」の意味・読み・例文・類語

す‐びき【巣引き】

[名](スル)飼い鳥が巣をつくり、ひなを育てて繁殖すること。「鳩が巣引きする」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巣引き」の意味・わかりやすい解説

巣引き
すびき

鳥を飼育籠(かご)や禽舎(きんしゃ)の中で繁殖させることをいう。巣引きをうまくするには、その種の特性を熟知し、日照季節温度湿度などの自然の周期を理解し、両者一致をみるような巣引きの準備をすることである。その成果は、雌雄相性と、管理面の巧拙にかかっている。

[坂根 干]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む