左右晶(読み)さゆうしょう

百科事典マイペディア 「左右晶」の意味・わかりやすい解説

左右晶【さゆうしょう】

同じ対称族に属する(つまり同じ対称要素をもつ)二つ結晶の形が互いに鏡像(左右対称)の関係にあるもの。結晶面位置によりそれぞれ左晶および右晶と呼ぶ。対称軸の位置と数とがその結晶系完面像と一致し,対称面対称心のないときにできる半面像(対掌半面像)の場合にこの関係が生じる。→対掌体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む