出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「結晶族」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これらの3点群のそれぞれにおいて,面(321)が現れたとすると,それと対称的に同価な面も結晶形態に現れ,図20に示すように,m3mではaの48面体となり,これは完面像とよばれる。432はbの24面から成り,完面像の半分の面数をもつため半面像とよばれる。23はcの12面からなり,完面像の1/4の面数をもつため四半面像とよばれる。…
※「半面像」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...