左縄(読み)ヒダリナワ

デジタル大辞泉 「左縄」の意味・読み・例文・類語

ひだり‐なわ〔‐なは〕【左縄】

りにした縄。ふつうは右縒りだが、祭事に用いるものに多くみられる。
物事が思うようにならないこと。左前ひだりまえ
「かう―になるからは様のこともらち明かぬ」〈浄・丹波与作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「左縄」の意味・読み・例文・類語

ひだり‐なわ‥なは【左縄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 左縒(よ)りにした縄。ふつう、縄は右縒りとするが、注連縄(しめなわ)など、吉凶の祭事に用いる縄に、左縒りが多くみられる。
    1. [初出の実例]「中臣の神、忌部の神、則ち、端出之縄(しりくめなは)を界以(ひきわた)し〈縄(なは)、亦た左縄(ヒタリナハ)の端出(はしいたす)と云はく、此をば斯梨倶梅儺波と云ふ〉」(出典日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
  3. 物事が逆になること。物事が思うようにならないこと。ひだりまえ。
    1. [初出の実例]「二人寝てふたり寝たりとみし夢はひたりなはに有ける物を」(出典:登蓮法師恋百首(平安末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の左縄の言及

【しめ縄(注連縄)】より

…朝鮮のクムジュル(禁縄(きんじよう))をはじめ東南アジア一帯にもしめ縄に類する境界標示装置がみられる。結界【垂水 稔】
[朝鮮]
 朝鮮ではクムジュル(禁縄),ウェンセキ(左縄)などとよばれ,主として中部以南地方にみられる習俗で,稲作文化の文化要素として日本の例と共通する点が多い。通常の縄とは逆に左よりになわれ,紙や帛(はく),枝葉などがつるされる。…

【遊女評判記】より

…この書以前に,吉原,島原の《露殿(つゆどの)物語》,吉原の《四十二のみめあらそひ》(ともに寛永年間(1624‐44)成立,写本),《そぞろ物語》(1641),《あづま物語》(1642)には遊女の評判を記している部分があって,これらは遊女評判記の先蹤(せんしよう)作品と見られている。また,《桃源集》以前にも《左縄(ひだりなわ)》なる島原の評判記のあったことが知られている。1653年(承応2)には島原の《こそぐり草》も刊行されている。…

※「左縄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android