デジタル大辞泉
「差口」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐ぐち【差口】
- 〘 名詞 〙 ( 「さしくち」とも )
- ① その人と名を差して申し入れることば。内通して告げること。つげ口。密告。
- [初出の実例]「慥成差口有レ之候得共、白状不レ仕者」(出典:御仕置書‐三)
- 「松平帯刀殿盗賊奉行の節いかが差口や有けん」(出典:随筆・当世武野俗談(1757)冬瓜仁右衛門)
- ② 入り口。出入り口。
- [初出の実例]「いはやにいりぬれば、さしくちに一すぢのたきあり」(出典:京童(1658)五)
- ③ 物事の一番初め。出だし。冒頭。
- [初出の実例]「无妄さしくちにいた程に、なにもよいぞ」(出典:土井本周易抄(1477)三)
- 「その書物のさし口に、そもそもと書出すは」(出典:かた言(1650)二)
- ④ 木の横の面に、他の木を取りつけるため掘った穴の位置。枘穴(ほぞあな)。仕口。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 