仕口(読み)シクチ

デジタル大辞泉 「仕口」の意味・読み・例文・類語

し‐くち【仕口】

《「しぐち」とも》
しかた。やりかた。やりくち。
建築などで、部材直角またはある角度接合すること。また、その接合部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仕口」の意味・読み・例文・類語

し‐くち【仕口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しかた。しよう。方法。やりくち。
    1. [初出の実例]「鼻をつまんだりこそぐったりいろいろのおもしろきしくち」(出典:洒落本・婦美車紫(1774)夜中口舌)
  3. 建築で、木材を組み合わせるときの組手をいう。長手方向に継ぐときは継手という。
    1. [初出の実例]「床机敷懸〈屋根向云〉仕口(しクチ)」(出典:紙上蜃気(1758))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仕口」の意味・わかりやすい解説

仕口
しぐち

木造、鉄骨造鉄筋コンクリート造などの構造物を構成する柱、梁(はり)、筋かいなどの部材が接合される箇所または方法の一種。柱と梁、あるいは筋かいと柱や土台を継ぐ場合のように、部材をある角度をもって接合するときを仕口という。これに対して、2本以上の材を材軸方向に継ぎ、1本の材に接合するときを継手(つぎて)という。

 仕口は、部材に生じている力が集中し、その大きさや方向を変えるところである。とくに、木造や鉄骨造のように、部材を組み立てる工法をとる場合には、構造上の弱点になりやすく、その安全性を検討する設計が重要になる。仕口は十分な強度と剛性をもち、がたや緩みを少なくして、構造物の骨組の変形に追随できる粘り強さをもたなければならない。

 鉄筋コンクリート造の仕口は、鉄筋のコンクリートへの定着によって耐力を発揮する。鉄骨造では、ボルト、高力ボルト、溶接などの接合手段を用いて、ピン、ローラー剛接合などの仕口が形成される。木造の場合、わが国においては古来より、巧妙な木の面の取り合わせによって、いろいろな仕口が形づくられ、深い軒の出を支えたり、風や地震によって生じる力を巧みに吸収、分散させたりしてきた。これには、材を交差させてあわせるだけの渡し掛(わたしがけ)仕口と、材を緊結できるように組み合わせてつくる組立て仕口がある。現在は、複雑な木組みを簡略化するかわりに、釘(くぎ)、ボルト、かすがいなどの金物によって仕口を補強する工法が、一般に用いられている。

 なお、家具における接合技法の総称をさすこともある。

[鈴木 有]

『『建築学大辞典』(1976・彰国社)』『日本建築学会編『建築学便覧Ⅱ 構造』(1977・丸善)』『日本建築学会編著『構造用教材』(1985・丸善)』『飯塚五郎蔵著『住宅デザインと木構造』(1982・丸善)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仕口」の意味・わかりやすい解説

仕口
しぐち
joint; connection

建築部材の接合の一種。木構造,鉄骨構造,鉄筋コンクリート造などの構造物で,柱と梁,筋かいと柱または土台,梁と桁のように,方向の異なる2つ以上の部材をT字形やある角度で接合したり,交差させることをいう。鉄骨や鉄筋コンクリート造などの仕口の接合法としては,溶接,ボルト,リベットのほか,ピン,ローラなどがある。木構造では,古くからの木工技術により,多種多様の仕口があり,単に接合のためだけでなく,意匠的にもすぐれたものが多い。しかし細工が多くなると,接合部の強度が落ちるので,現在は補強金物を用いることが多い。木構造の仕口には大別して,相欠き,ほぞ差し,四方差し,大入れ,鎌,蟻などがあり,それぞれ多くの種類がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「仕口」の解説

しくち【仕口】

2つ以上の部材を組み合わせて接合した部分。またはその方法。特に角度をつけて柱や梁(はり)、桁(けた)などの構造部材を接合する場合をいい、ほぞとほぞ穴を作って組み合わせる。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「仕口」の意味・わかりやすい解説

仕口 (しぐち)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の仕口の言及

【継手】より

…これは構造耐力のためばかりでなく,意匠上の配慮によるものでもある。一般に継手,仕口(しぐち)と総称されるが,継手が同じ部材を同一線上で接合するのに対し,仕口の方は,同じ部材または別の部材を直角あるいは斜めに組み合わせる組手や差口などのことである。なお,管や軸を接続する場合にも継手が用いられ,それぞれ管(くだ)継手軸継手と呼ばれる。…

※「仕口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android