デジタル大辞泉
「差越す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐こ・す【差越】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行四段活用 〙 ( 「さし」は接頭語 )
- ① 越えるようにする。越えて前へ出る。
- [初出の実例]「
(うつふ)し臥たる上より差し越して、弓を強く引て射たれば」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)
- ② 順序や手続を飛び越える。他をさしおいて事をする。差し越える。
- [初出の実例]「みやのまだいと見まほしくあいぎゃうづきたる御様なれば、さしこして似給へるにこそと」(出典:苔の衣(1271頃)四)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 人をよこしたり、物を送ってよこしたりする。送ってくる。
- [初出の実例]「態使、ことに樽さし越候、喜悦、則賞翫申候」(出典:上杉家文書‐(年未詳)(16C末‐17C初)四月一五日・上杉景勝自筆書状)
- 「密かに届けてくれよとござって書状を差越しましたゆゑ」(出典:歌舞伎・染替蝶桔梗(1816)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 