巻線形同期機(読み)まきせんがたどうきき(英語表記)wound type synchronous machine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巻線形同期機」の意味・わかりやすい解説

巻線形同期機
まきせんがたどうきき
wound type synchronous machine

界磁が巻線を巻いた電磁石により構成された同期機。界磁にN極とS極の磁極をつくるため、界磁巻線には直流電流供給する。回転子が界磁となる回転界磁形が一般的である。そのため回転する界磁巻線への電力の供給のために電気ブラシスリップリング(固定ブラシと組み合わせて、回転子と固定子との間を連続的に電気的に接続する導体回転リング)が必要である。大容量の同期発電機によく使われる。

 発電機の界磁の電源を電機子とは別に外部から得る場合、他励発電機とよばれる。また、電機子の発電電力を利用する場合、自励発電機とよばれる。

 ブラシなし同期発電機はブラシが不要な巻線形同期発電機である。回転子に配置される巻線界磁の電源を得るために、回転子に電源用の発電機巻線を備え、界磁巻線に電流を供給する。

[森本雅之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android