布寄村(読み)ふよりむら

日本歴史地名大系 「布寄村」の解説

布寄村
ふよりむら

[現在地名]成羽町布寄

標高三八〇―四五〇メートル、小起伏の緩斜面をもつ吉備高原上の村。西・南は成羽川と支流坂本さかもと川の浸食作用により急峻な断崖を形成し、西対岸は東油野ひがしゆの村・平川ひらかわ村、南対岸は布賀ふか(以上現備中町)。寛永備中国絵図に村名がみえ高四一七石余、松山藩領。正保郷帳では幕府領となり、枝村にノ村・田原たばら村・小此村・傍示木ぼうじぎ村・虻山あぶやま村・葉乗村・角砂村がある。「備中村鑑」にも高五三四石余で幕府領と記され、正保(一六四四―四八)以降、一貫して幕府領と推察される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android