布川城跡
ふかわじようあと
利根川東岸に所在。「下総旧事考」には「布川故城址、在布川村、今徳満寺後岡即是、城隍址依然現存、相伝豊島氏始築、豊島氏初属常陸小田氏、後隷多賀谷氏云、廃毀不詳」とみえる。「利根川図志」に引く「常総軍記」によれば布川城主豊島氏は源頼政の子孫と称し、上曾根村・下曾根村・早尾村・大平村・横須賀村や北方村・羽黒村(現龍ケ崎市)など七千石の地を領していた。豊島頼継の代には、小田氏の麾下であった新井(荒井)縫殿介が小田氏没落後に、姻戚関係にある頼継の許に身を寄せて客分となっていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 