帝国美術院展覧会(読み)テイコクビジュツインテンランカイ

デジタル大辞泉 「帝国美術院展覧会」の意味・読み・例文・類語

ていこくびじゅついん‐てんらんかい〔テイコクビジユツヰンテンランクワイ〕【帝国美術院展覧会】

帝展」の正称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帝国美術院展覧会」の意味・読み・例文・類語

ていこくびじゅついん‐てんらんかい‥ビジュツヰンテンランクヮイ【帝国美術院展覧会】

  1. 帝国美術院が主催した美術展覧会。大正八年(一九一九)に廃止された文部省美術展覧会文展)の後をうけて毎年開催された。昭和一二年(一九三七)、帝国美術院の廃止とともに再び文部省美術展覧会となり、同二一年に日本美術展覧会日展)と改称。帝展。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「帝国美術院展覧会」の解説

帝国美術院展覧会
ていこくびじゅついんてんらんかい

大正・昭和初期の官設美術展。帝展と略称。1919年(大正8)帝国美術院の創設とともに,前年まで文部省が主催した文部省美術展覧会(文展)を引き継ぎ,帝国美術院が主催して開催した。19~34年(昭和9)に15回開催され,27年の第8回展から美術工芸部門が新設された。日本美術院不参加などから在野団体の統合はならなかったが,その意図は35年の松田源治文相による帝国美術院改組として実現する。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android