帝都日日新聞

デジタル大辞泉プラス 「帝都日日新聞」の解説

帝都日日新聞

1932年、ジャーナリスト政治家の野依(のより)秀市が創刊した新聞。1940年、「東京横浜毎日新聞」を前身とする「東京毎日新聞」を吸収合併東条英機内閣を攻撃し、度々発禁処分を受けたのち、1944年に休刊。戦後1958年に復刊したが、創業者の野依が1968年に没し、翌年刊行を終えた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む