帝都日日新聞

デジタル大辞泉プラス 「帝都日日新聞」の解説

帝都日日新聞

1932年、ジャーナリスト政治家の野依(のより)秀市が創刊した新聞。1940年、「東京横浜毎日新聞」を前身とする「東京毎日新聞」を吸収合併東条英機内閣を攻撃し、度々発禁処分を受けたのち、1944年に休刊。戦後1958年に復刊したが、創業者の野依が1968年に没し、翌年刊行を終えた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む