席題(読み)セキダイ

精選版 日本国語大辞典 「席題」の意味・読み・例文・類語

せき‐だい【席題】

  1. 〘 名詞 〙 短歌俳句の会などで、その席上で出される題。即席で詠みこまなければならない題。即題。当座。
    1. [初出の実例]「川口松太郎氏がどこかの楽屋から当夜の席題を問ひ合せて来たり」(出典:通学物語(1941)〈渋沢秀雄〉時局と俳句)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む