帰敬(読み)キキョウ

デジタル大辞泉 「帰敬」の意味・読み・例文・類語

き‐きょう〔‐キヤウ〕【帰敬】

[名](スル)帰依きえ敬礼きょうらいの意》仏などを心から信じ、尊敬すること。きけい

き‐けい【帰敬】

ききょう(帰敬)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帰敬」の意味・読み・例文・類語

き‐きょう‥キャウ【帰敬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 帰依恭敬・帰依敬礼の意 ) 仏を心から信仰して、尊敬すること。きけい。
    1. [初出の実例]「道俗帰敬して、化主とす」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
    2. 「何れの薩埵を帰敬(キキャウ)し、何なる秘法を修してか、天下を静め、大敵を亡ぼす要術に叶ひ候べき」(出典太平記(14C後)二九)

き‐けい【帰敬】

  1. 〘 名詞 〙ききょう(帰敬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android