帰敬(読み)キキョウ

デジタル大辞泉 「帰敬」の意味・読み・例文・類語

き‐きょう〔‐キヤウ〕【帰敬】

[名](スル)帰依きえ敬礼きょうらいの意》仏などを心から信じ、尊敬すること。きけい

き‐けい【帰敬】

ききょう(帰敬)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帰敬」の意味・読み・例文・類語

き‐きょう‥キャウ【帰敬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 帰依恭敬・帰依敬礼の意 ) 仏を心から信仰して、尊敬すること。きけい。
    1. [初出の実例]「道俗帰敬して、化主とす」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
    2. 「何れの薩埵を帰敬(キキャウ)し、何なる秘法を修してか、天下を静め、大敵を亡ぼす要術に叶ひ候べき」(出典太平記(14C後)二九)

き‐けい【帰敬】

  1. 〘 名詞 〙ききょう(帰敬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む