精選版 日本国語大辞典 「帰雲」の意味・読み・例文・類語
き‐うん【帰雲】
- 〘 名詞 〙 帰り行く雲。古代中国においては、雲は山の洞穴から出て、晩にはそこに戻るものと考えられていた。
- [初出の実例]「高樹乱蝉過雨余、帰雲独鳥夕陽初」(出典:南海先生文集(1784)四・山斎即事)
- [その他の文献]〔杜甫‐返照詩〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...