常世郷(読み)とこよごう

日本歴史地名大系 「常世郷」の解説

常世郷
とこよごう

和名抄」所載の郷で、訓を欠く。「大日本地名辞書」は「今常豊村及び笹原村山岡村にあたる」とする。「日本地理志料」は近世常世中野とこよなかの村・常世北野とこよきたの(現塙町)を遺称地とする。「白河古事考」は「棚倉東南に当る数ケ村を、農民今にトコ世の郷と称す」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む