デジタル大辞泉
「常山焼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょうざん‐やきジャウザン‥【常山焼】
- 〘 名詞 〙
- ① 明治初年、佐渡相川の三浦常山が同地の金鉱内に産する朱泥を用いてはじめた焼物。無名異焼(佐渡焼)を改良したもの。主として茶器。
- ② 明治初年、尾張国(愛知県)常滑(とこなめ)の山田常山が同地産の朱泥を用いてはじめた焼物。主として茶器。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 