紫泥(読み)シデイ

デジタル大辞泉 「紫泥」の意味・読み・例文・類語

し‐でい【紫泥】

無釉むゆうで赤紫色または紫褐色の陶器。天青泥といわれる土を用いた、中国宜興窯ぎこうようのものが代表的。→朱泥

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紫泥」の意味・読み・例文・類語

し‐でい【紫泥】

〘名〙
① 中国江蘇省の宜興窯などで製する陶器。黒みのある赤色暗紫色をした無釉のもの。宜興窯では天青泥といわれる土を原料とするという。
※ごりがん(1920)〈上司小剣〉六「老僧はまだ朱、紫(シデイ)、烏(うでい)といろいろの急須を有ってゐて」
② 紫色の印泥天子詔書を封じるのに用いたり、高貴の人が書簡封印に用いた。〔伊京集(室町)〕 〔西京雑記‐巻四〕
③ (②より転じて) 天子からくだされた詔書。
本朝麗藻(1010か)下・減諸国今年調庸及租税〈源憲房〉「紫泥文出仁風動、黄紙詔伝恵露濡」
宴曲玉林苑(1319)上「凡そ紫泥の忝なさを」 〔李白‐玉壺吟〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「紫泥」の読み・字形・画数・意味

【紫泥】しでい

紫の印泥。詔書に用いる。唐・李白〔玉壺吟〕詩 鳳凰初めて下す、紫泥の詔 し觴(さかづき)を(あ)げて、に登る

字通「紫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android