常斎(読み)ジョウサイ

デジタル大辞泉 「常斎」の意味・読み・例文・類語

じょう‐さい〔ジヤウ‐〕【常斎】

常に精進潔斎すること。
施主の家へ行き、読経などをして中食供養を受ける僧。おとき坊主。

じょう‐とき〔ジヤウ‐|ヂヤウ‐〕【常斎/定斎】

檀家などできまった日時に読経に来る僧に出す食事
「今日は―を下さるる方がござある」〈虎明狂・東西迷〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常斎」の意味・読み・例文・類語

じょう‐とき ジャウ‥【常斎・定ヂャウ斎】

〘名〙 (「とき」は正午前にとる正しい食事) 仏語在家で、僧にある特定のときにいつも出す食事。
※虎明本狂言・東西離(室町末‐近世初)「今日はぢゃうときを下さるるかたが御ざある。毎月さだまってあさから参るに、粥をくだされ」

じょう‐さい ジャウ‥【常斎】

〘名〙 常に精進潔斎すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android