デジタル大辞泉
「常楽会」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょうらく‐えジャウラクヱ【常楽会】
- 〘 名詞 〙 陰暦二月一五日に、興福寺・四天王寺などで行なう涅槃会(ねはんえ)。《 季語・春 》
- [初出の実例]「二月十五日、常楽会とて寺中の大営なり」(出典:海道記(1223頃)手越より蒲原)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の常楽会の言及
【涅槃会】より
…仏忌(ぶつき),常楽会ともいう。釈迦入滅の2月15日に,遺徳を追慕し報恩謝徳の意を表す仏会。…
※「常楽会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 