デジタル大辞泉
「常闇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とこ‐やみ【常闇】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 永久に暗闇であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「六合(くに)の内(うち)常闇(トコヤミ)にして昼夜(ひるよる)の相代(あひかはるわき)も知らず」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
- ② 心が闇の中にまどうこと。また、煩悩からぬけきれないこと。
- [初出の実例]「逢はむ日をその日と知らず等許也未(トコヤミ)にいづれの日までわれ恋ひ居らむ」(出典:万葉集(8C後)一五・三七四二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 