干飯(読み)かんぱん

山川 日本史小辞典 改訂新版 「干飯」の解説

干飯
ほしいい

乾飯・糒とも。蒸した米を乾燥させた保存・携行食で,そのままか水や湯に漬けて食した。「かれいい」ともいい,糒や餉とも書くが,前者は貯蔵用,後者は携行食として用いるものとされる。大阪府藤井寺市の道明(どうみょう)寺の干飯は,天満宮に供えた神饌(しんせん)から発達したもので,道明寺は干飯の代名詞となり,これを挽いて粉にしたものは道明寺粉といって和菓子材料になる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

普及版 字通 「干飯」の読み・字形・画数・意味

【干飯】かんぱん

乾飯。

字通「干」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android