共同通信ニュース用語解説 「平和への誓い」の解説
平和への誓い
長崎市が毎年8月9日に開く平和祈念式典で、被爆者の代表は、自身の体験や反戦への思いを訴える。2016年まで五つの被爆者団体が持ち回りで代表を出し、市は追認してきた。最初の被爆地・広島市が8月6日に開く平和記念式典では、作文審査などで市が選んだ小学生2人が、誓いを読む。子どもたちに平和への意識を高めてもらう目的。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...