平子綱ロープ(読み)ひらこづなロープ(その他表記)flattened-strand rope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平子綱ロープ」の意味・わかりやすい解説

平子綱ロープ
ひらこづなロープ
flattened-strand rope

断面の形が三角形あるいは楕円形などの異形の芯線を用いてつくった子綱 (ストランド ) をより合せたワイヤロープ。より方はラングより表面に現れ外物と接する子綱の素線の数と面積が,普通の円綱に比べて多くなっているために,局部的な摩耗が少いという特徴がある。坑内運搬に用いるのに適し,またケーペ巻の場合竪坑にも好んで用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ラング

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む