平岡徳次郎(読み)ひらおか とくじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平岡徳次郎」の解説

平岡徳次郎 ひらおか-とくじろう

1854-1917 明治時代国家主義者
安政元年生まれ。平岡浩太郎の弟。明治10年西南戦争では兄とともに薩摩(さつま)軍に属し,敗れて投獄される。のち玄洋社の運営や炭鉱経営にあたった兄を補佐した。大正6年7月3日死去。64歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む