…
[一村一品運動]
地場産業というほどの規模にはほど遠いが,地方の村や町単位の地域経済活性化運動に〈一村一品運動〉があり,各地に特産品産業が生まれている。1979年11月に大分県知事平松守彦が提唱しているが,こうした運動は昭和30年代半ばころからあり,現在では全国的な広がりをみせている。北海道池田町の十勝ワインなどは全国的に有名である。…
※「平松守彦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...