平松正篤(読み)ひらまつ まさあつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平松正篤」の解説

平松正篤 ひらまつ-まさあつ

1817*-1848 江戸時代後期の武士
文化13年11月14日生まれ。平松楽斎の子。伊勢(いせ)津藩士。剣術にすぐれ,形式にこだわらない実戦的な剣法をはじめる。来藩した島田虎之助にまなび,嘉永(かえい)元年江戸の島田道場に入門したが,同年9月16日病死。33歳。字(あざな)は子敬。通称金次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む